7つの習慣forコピーライター

From:寺本隆裕
大阪のスタバより、、、

この写真はこの週末神田で開催したビジネススクールの合同懇親会のもの。

今回初の試みで、
僕が講師をやった「コピーライティング基礎コース
北岡さんが講師をやった「コンサル起業コース
の2つのビジネススクールを同じ神田で開催し、合同懇親会をやることで、お客さん同士の交流をはかるというもの。

お客さん同士、つまり、
コンサルタントになる方法を学んでいる人」

「コピーライティングを学んでいる人」

をマッチングさせれば、

コンサルタントは、クライアントのためあるいは自分の集客のためのコピーをコピーライターに頼める。
・コピーライターはクライアント(コンサル講座の受講生)を獲得できる。
・しかもコンサルタントは基本、複数のクライアントをコンサルティングすることになるので、そのコンサルティング先の会社のコピーも受注できる可能性がある。
・上記の場合、コンサルタントは受けられる仕事の範囲が広がる。

ということで、イイ感じでお互いがプラスになるんじゃ?と思ったからです。

さて結果はどうなったか?

プラスもあればマイナスもあった。という感じです。

実際目論見通り、何件かのジョイントベンチャーが決まっているようでした。クライアントを獲得できたと言っているコピーライターが僕のところに2人報告しに来てくれました。

一方で、5名くらいの方からクレームを頂きました(泣)

「コピーライティングのコースに参加したかったのに、
コンサルのコースに参加してるから参加できなかった!
何で同じ日程なんだ!」
と、、、

確かにおっしゃるとおり、、、。
「懇親会でお互い交流したら楽しいんちゃうか~?」
というかる~い発想で決めてしまったことを後悔・・・

と同時に、僕らのビジネススクールを頼りにしてくれているクライアントさんがたくさんいてくれることをとてもうれしく感じました。

※今、ビジネススクールの2013年カレンダーを作っているので、もうすぐ日程はそこから確認できるようになります。

で、コピーライティングのスクールの中で質問をもらいました。

スクールでは大量のサンプルやテンプレートを資料として配り、それを解説していたのですが、、、

「今日もらったサンプルは、コピーを書く直前に読むものなのですか?
それとも、日頃から読んでおいた方がいいのですか?」

という質問です。

さてどう思いますか?



実はこの答えは明白で、「日頃から読んでおく」が正解です。

なぜなら、
コピーのサンプルはいわば、コピーを書くための「アイディア」です。
ものを書くものとして、アイディアというのは命みたいなもの。

アイディアからすべてが始まり、そのアイディアの良し悪しで、プロモーションの成否が決まります。そしてそのアイディアをもたらしてくれる「コピーのサンプル」というのは、コピーライターにとっての「武器」のようなもの。

戦いが始まってから「どんな武器があったっけ?」と探すようでは勝ち目は薄いですよね。常に「武器」を集め、その「武器の使い方」を練習しておかなければ、いざ戦いが始まった時に慌ててアタフタしてしまいます。

コピーでもまったく同じ事。

常に手元にどんな「武器」があるかを頭の中に入れておく。そうして自分の「戦い方」のバリエーションを増やしておく。。。そうしないと、コピーライティングのプロジェクトが始まった時にアイディアが出なくて困ってしまいます。

なので、

コピーライターのための7つの習慣:

その1:
「日頃から常に、いいコピーを読んでおく」

脳みその中にインプットしておきましょう。
そして「アイディアの引き出し」を増やしておきましょう。

 

 

 
 

あなたは従業員には言えないが、密かに…

「自分の会社の将来は大丈夫だろうか…」「来年はどうなっているんだろうか…」と不安に思うことはありませんか?

これらの不安を消滅させる方法があります。もちろん完全にとはいいません。でも、これを試した多くの人が「将来の売上への不安がなくなった…」と言っています…

http://www.theresponse.jp/gold/

 

Facebookにコメント

  1. 坂井 真 さん: 2012年11月23日 11:56

    寺本 隆裕 さま

    こんにちは。
    お世話になっています、坂井と申します。

    「7つの習慣forコピーライター」を拝読し、
    思った事を、コメントさせていただきます。

    >一方で、5名くらいの方からクレームを頂きました(泣)
    >
    >「コピーライティングのコースに参加したかったのに、
    >コンサルのコースに参加してるから参加できなかった!
    >何で同じ日程なんだ!」と、、、

    このクレーム?をあげた方が、
    同じ日に、コピーライティングのコースがある事を
    知っていたのか、知らなかったのか
    この情報からだけでは正確に判りませんが、
    いずれにしても、
    その日の「コンサルのコースへの参加」を決めた(選択した)のは、
    クレーム?をあげたご本人だと思います。
    (コピーライティングのコース(だけ)に参加したいのであれば、
     それに的を絞って参加の検討を行えば良いだけ。)
    結局は、
    「コンサルのコースへの参加」を決めた
    (クレーム?をあげた)ご本人の自己責任だと思います。

    寺本さんは、考えがあって、あえて、
    「コピーライティング基礎コース」と
    「コンサル起業コース」を
    同じ日に開催するようにとしたとの事ですので、
    それはそれで良いと思います。
    (それが、「かる~い発想」とは、私は思いません。)

    しかしながら、
    クレームのようなものを含め、
    関係する方々からの意見や問い合わせ等には
    真摯に向き合い、
    相手の意向や考えを理解する努力をした上で
    改善を含め、今後に活かしていこう
    という姿勢は、必要なものだと思います。

    今回の出来事を通じて、
    今後、より良くなるものと思っています。

       平成24年11月23日(金)
          坂井 真

  2. 丹郷 さん: 2012年11月23日 08:55

    そのとうりですね。
    僕も、毎朝コピーのスワイプを読んだり、
    書き写すことをしています。
    いざ、コピーの依頼を受けた時や、
    添削など相談されたときに、
    「あれ?全くアイディアが浮かばない」
    「どのスワイプを使おうか?」
    と、悩むのを防ぐためです。
    常に潜在意識にいい状態にしておくには
    いいコピーをたくさん読むことが必要不可欠
    だと思いますね。

  3. 砂川 さん: 2012年11月23日 05:37

    その通りですね。

    僕も普段から、コピーライターとして、
    良いコピーを読むよう心がけています。

    特に通販のコピーやダイレクト出版さんの
    コピーは必ず目を通します。

    すると不思議なのですが、コピーを
    書く時に、潜在意識が、
    「ここを書くには、このコピーが
    使えるで!」と語りかけてくるんですよね。

    ほんと、不思議なんですけど、、、

    そうすると、自然にそのスワイプファイルを
    手に取っている自分がいるんですよね。

    習慣って大切ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です