BLOG

コピー ≠ セールスレター

今、とある本の監訳に携わっています。 FROM:寺本隆裕 タイトルから、最初はコピーライティングの本だと思って監訳を進めていたんですが、実際は少し違いました。どちらかというと、売れるウェブサイトの作り方、みたいな感じでした。 いわゆる、「セールスレターの書き方」のような本ではありませんが、インターネットのコピーを書きたい人。自分のサイトを作って儲けたい人は、コピーライティングの前にこの本で知識をつけておくと発想が広がると思います。本になるのにはもう少し時間がかかりそうですが、楽しみにしておいてください。 コピー ≠ セールスレター この本はアメリカではかなり有名なフリーランスのコピーライターが書いたもの。彼は元々オフラインのコピー(ダイレクトメールとか)を書いていたのですが、最近はインターネットの仕事がかなり多くなってきているようです。 で、僕らのように、いわゆる「コピーライティング」という分野を学んでいる人たちは、コピーと言えばどちらかというと長文のセールスレターみたいなものをイメージすると思います。でもこの本を読めば、「コピー」や「コピーライター」の活躍の場は、もっともっと広いという事がわかります。


結論。コピーは短い方がいい。

FROM:寺本隆裕 「長いコピーがいい」というのは間違いです。 もしあなたが今までコピーを勉強したことがあるなら、これは受け入れがたい事実かもしれません。 「短いコピーよりも長いコピーの方が売れる」 「買おうと思っている人は長いコピーでも読むから、できるだけ長く書いた方がいい」 もしかしたら、このように教わってきたかもしれません。でも実際これは間違っています。


A v.s.B

From:小川忠洋 大阪のスタバより、、、 最初の部分の書き出しは、最も難しい・・・ セールスレターでもメルマガでも、ブログでも最初のオープニングは、最も気を使う所だし、最も考える所でもある。読者は今、一体どんな状態なのか?最近なにかニュースになっている事はないか?何かいいオープニングの型はないか・・・などなど。 これは、ほぼ全てのコピーライターが最も苦労している部分だと思う。(他にはヘッドラインかな・・・)あまりにも難しいので、結局、何も書き出さずに終わってしまう事だってある。もし、オープニングを難なく簡単に書いている人がいたら、、、それは単に、仕事を怠けているだけにすぎない。自分が何か、不思議な力をもった天才のように見せかけているにすぎない。世の中にはそうしないと商売が成り立たない人もたくさんいる・・・ 僕はできるだけ、正直に、フランクにこのブログやニュースレターを書いて行きたい。何故なら、そのほうが長続きするし、、、自分にとっても楽だからね。そして、読み手もその方が信頼してくれるもの・・・ さあ、前置きはこの辺にして、本題に入ろう。


見込み客を救うコピー:実例

先日、小川がこのブログに「スパイダーマン」の記事を投稿しました。 今日はその「教訓」の実例を紹介しましょう。 FROM:寺本隆裕 殺人を犯して警察に追われている犯罪者が、 「オレは悪人じゃない・・・運が悪かっただけだ・・・」 と言った発言。 いくら自分が悪くても、人間は、自分のせいだと思いたくない。 自分がうまく行かないのは、自分ではなく誰か他の人のせいだと思いたい。 だから僕たちコピーライターは、 「広告で、絶対に読者の責任を問うてはならない。」 という教訓です。 コピーに「あなたのせいでうまく行かないんですよ。もっと努力しなさい」と書くかわりに、「あなたのせいじゃありません。こいつらが悪いんです」と書かなければいけない。というものなのですが、めちゃめちゃ身近にとてもいいサンプルがあったので、今日はそれを紹介しましょう。


GW 特別ビデオ:見込み客をセールスレターに夢中にさせる方法

コピーが読まれない? 反応が悪い? インパクトが無い? もしそうなら、この秘密を使ってください。 ※今日からGW限定で、特別ビデオを公開しています。 ↓


コピーライティングの順序が大事な訳!

FROM:テッド・ニコラス あなたはコピーを書く時、何から手を付けますか? あなたは料理をしますか?「すき焼き」の味付けをしたことがありますか?味付けの順序はとても大事だということをご存知でしたか? コピーライティングも何から手を付けるか、その順序が重要です。 当たり前の「秘訣」 すき焼きの例えに戻りましょう。味付けの砂糖と醤油を使う時、あなたはどちらを先に入れるでしょうか? 普通は砂糖が先です。先に入れた調味料が先に素材に浸み込むので、醤油が先の場合、塩辛さが目立ってしまいます。一方、砂糖を先にすると、醤油の塩味がマイルドになるので、多くの人は好んで砂糖を先にします。 コピーライティングも順序が違えば内容に微妙な違いが出てきます。それは、書き手の心の状態が違うからです。 大抵のコピーライターは、レターから仕事を始めますが、あなたは、コピーライティングを何から始めますか?


4ステップコピー上達法

コピーを上達させるのに、いい方法があります。 FROM:寺本隆裕 これまでレスポンス・コピーでは、ダイレクトレスポンスのコピーライティングがどんなもなのか。また、コピーライターの仕事がどんなもので、どれくらいの報酬が得られるものなのか、というのを話してきました。 コピーについて良く知らなかった人も、そのパワーや、コピーライターという仕事の魅力について、少しずつ分かってきてくれたと思います。 今日は実際、コピーを上達させるためのステップを紹介します。 このステップの通りにやれば、半年で相当のレベルまで上達しているでしょう。 4ステップ コピー上達法


コピーライターっていくら稼げるの?

「コピーライター」は世間に認知されていないと思うのですが、、、への回答。 コピーライター料金表 FROM:寺本隆裕 「一体、コピーの仕事はいくら稼げるのか?」 というのは、フリーのコピーライターを目指す者にとって、最大の関心ごとの一つです。 レスポンスコピーのメンバーの半数が、今何かしら別の仕事をされている人(例えばどこかの企業に勤めている、コピー以外の仕事をしている人)です。だから、もし自分がキャリアを変えるのだとしたら、一体どれくらいの収入が見込めるのか。その他のキャリアと比べて、どの程度コピーライターとしてのキャリアが魅力的なのか、見極めたいと思っているかもしれません。 というわけで今日は、コピーライターの報酬についてお話します。


コピーの悪用

「コメントに記載しようと思いましたが、コピーの悪用を避けるために、メールで送らせて頂きます。」 FROM:寺本隆裕 こういう文章とともに、メールで知らせてくれた方がいました。昨日メールしたコピーの仕事へのエントリーです。 最初だし、コメントに書いてもらった方がみんな一体感があって楽しいかな・・・と思ったんですが、確かにコメントだと抵抗がある人もいるかもしれませんね。。。 というわけで、メールでもエントリーを受け付けることにしました。もちろん、今まで通りコメントでのエントリーでもOKです。 受付用メルアドはこちら: support@theresponsecopy.jp コメントのエントリーはこちら: http://www.theresponsecopy.jp/?p=371#comments メールの本文に直接文章を書いてもらってもいいですし、テキストファイルを添付して送ってもらってもOKです。その他要望、質問などあれば、こちらの専用ページのコメントに入れてください。 コピーライターに必要「じゃない」もの コピーライターとしての初めての仕事として、今回の企画にチャレンジしてくれた人は気付いたと思うのですが、コピーの仕事は他の仕事に必要なものが、「ほとんど必要ない」というのがメリットです。 例えば、、、


仕事の依頼:
あなたに、コピーの仕事を依頼したいです。

今日のブログはいつもとちょっと違います。 タイトルにもあるように、あなたにコピーの仕事を依頼したいと思っています。 FROM:寺本隆裕 前から言っているように、僕たちのビジネスは、コピーライター不足に悩まされています。なので、レスポンスコピーに参加してくれているコピーライターのあなたに、これからガンガン仕事をお願いしていきたいと思っています。 今日はその1回目の企画です。 昨日メールしたとおり、ダン・ケネディの時間管理の本が出版されました。今回お願いしたいのは、この本を紹介する(売る)ための、メールやブログの記事で使える文章のライティングです。以下の本の販売ページに誘導するための文章です。 ダン・ケネディの本『屁理屈なし 社長のための時間の使い方』 http://www.directbook.jp/book/btm.php 今後、【ザ・レスポンス】やコピーのメルマガ。関連するメルマガなどで、この本を紹介するためのメールや記事を何度か流す機会があります。 また、この本はアフィリエイトでも紹介できるようになっているので、アフィリエイターの方が自分のメルマガやブログの記事で使えるよう、こちら(アフィリエイトの企画側)が素材としてそれらの文章を用意しておく必要もあります。 その文章のライティングの仕事が、今回の依頼です。


ヘッドラインはホントに重要なの?

FROM テッド・ニコラス セールスレター、広告、パンフレットのヘッドラインはそれほど重要なのでしょうか? もちろん重要です!ヘッドラインをたった一語変えるだけで、顧客から引き出されるレスポンスを劇的に変化させることができるのです。 適切なヘッドラインは、反応を200から300%も増やすことができます。一方、不適切なヘッドラインは反応を75%か、それ以上も削減することがあります。 私の経験上、全く新しいヘッドラインを作ることで売上を5倍も増やすことができます。 これはテストしてみる価値がありますか?どう思われますか?私が言えることは、ヘッドラインのテストをせずに広告を開始することは絶対にないということです。 たった数文字でも数億円を売上げるのです!


コピーライターに必要な最も重要なこと

FROM:寺本隆裕 白浜アドベンチャーワールドより 右の写真は、こないだの金曜日に和歌山の白浜アドベンチャーワールドに行った時のもの。僕と、その息子りゅうせい(隆星・2歳11カ月)の写真です。 寺本家では毎年子供の誕生日に家族で旅行に行くというのが毎年の恒例行事になっています(とはいえ今回でまだ3回目ですが・・・)。実際の誕生日は19日なんですが、今年から隆星が幼稚園に通うことになっていて、19日は幼稚園の日なので、少しずらすことにしました。


ヘッドラインでよくある間違いトップ3

From:小川忠洋 大阪のスタバより、、、 あなたがセールスレターや広告を書くコピーライターであろうと、起業家であろうと、今日の記事はとても役立つものになると思う。 何故、ヘッドラインが重要なのか?答えは言うまでもない。ヘッドラインは広告、セールスレターの全てのスタート地点だからだ。誰でも、広告以外どんなものでも読み物を読む時、人はヘッドラインを見てから、その読み物をもっと読もうか、読むのを止めるか判断する。 本だったら、タイトルがヘッドラインになる。 新聞だったら、記事の全てにヘッドラインがある。


コピーライターの50%が・・・

2005年に書かれたある本。 これはあるトップコピーライターが、フリーのコピーライターや、それを目指す人に向けて書いた本です。 先日、あるプロジェクトのためにこの本を読んでいたのですが、その中に、こんな記述がありました。 from:寺本隆裕 それは、 「私の知り合いのコピーライターのうち、50%はインターネットのサイトのコピーの仕事をしている」 という記述です。 この本はアメリカ人コピーライターが書いたものだから、これはダイレクトレスポンスのメッカのアメリカの事情。 アメリカでは、見込み客の獲得のためにダイレクトメールを使うなど、オフラインのダイレクトレスポンスのコピーが盛んです。 だから「50%のコピーライターがネットの仕事」という事実に、僕は個人的には驚きました。 しかもこの本が書かれたのが2005年だから、5年たった今は、もっとこの割合は増えていると思います。 そもそもインターネットでは、文章でお客さんに何かを伝えたり、何かを買ってもらったり・・・というような媒体。 インターネットでビジネスをしている会社にとって、コピーライターの仕事は確かにとても多いのです。 ネットのコピーライターの仕事とは例えば・・・・



Page 14 of 15« First...1112131415